教育事業(理学療法学生の家庭教師)。コーチング研修は、関西の徳山オフィスへ

教育事業(理学療法学生の家庭教師)
  • コーチングとは
  • コーチング研修の講師依頼について
  • コーチング研修の主なプラン例
  • その他の研修プラン
  • コーチングセッションについて
  • コーチ・講師のプロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • コーチング講座・研修の様子
  • コーチング講座・研修 その他のプラン例
  • よくある質問
  • お客様の声
  • リハビリテーション事業(介護施設のリハビリアドバイス)
  • 教育事業(理学療法学生の家庭教師)

ブログ

会社概要

関西の徳山オフィス

徳山オフィス

所在地:滋賀県大津市

TEL:090-8968-0425

TEL&FAX:077-572-7317


理学療法学生のための理学療法士による
プロ家庭教師

理学療法学生(理学療法士を養成する大学、専門学校)の家庭教師を行っています。

理学療法の大学・専門学校へのご入学おめでとうございます。

ところで、

あなたは、中学・高校で、どれくらい勉強をしていましたか?
毎日2〜3時間の勉強をし、休日は一日中勉強をし、受験前には、最大限の努力をした人。
ぜひ、その調子で、大学・専門学校でも、がんばってください!
同じように取り組み、さらに努力を重ねていけば、国家試験の合格は、可能でしょう。

中学・高校で、あまり勉強しなかった人。
いきなりですが、大ピンチです!!

理学療法の勉強というのは、高校までとは比較になりません。
極めて専門的で、勉強量は膨大、内容も非常に難解です。

その勉強に、あなたは、一人で太刀打ちできますか?

理学療法士になりたくて入学しても、残念ながら、途中で、ドロップアウト
となる人も、少なくないのが現状です。

また、なんとか進級・卒業しても、国家試験が受からず、国家試験浪人となる人もいます。
このような学生に対して、大学・専門学校の教員によるフォローにも限界があります。

「まずい…」と感じたら、
なるべく早く、プロ家庭教師をつけることをオススメします。

あなたが、勉強につまずいているのは、「やる気がないから」という理由ではありません。

理学療法の勉強であなたの抱える問題点

など、様々なところに問題があるからです。
どこに問題があるのかを明らかにして、それに対する対策を立てなければなりません。

それをせずして、
「本気を出しなさい」「効率よくやりなさい」「しっかり考えなさい」
というアドバイスは、ほとんど無意味です。

  • 理解ができていないのに、一人でやっても分かるようには
    なりません。
  • やり方が非効率なのに、時間をかけても、成果はでません。
  • あなたの横にいて、総合的にサポートしてくれる
    プロフェッショナルが必要です。

徳山オフィスでは、あなたの勉強の問題点を徹底的に洗い出し、妥協なくサポートをします。

指導開始までの流れ

お問い合わせ お問い合わせフォームかお電話でご連絡下さい。
(現役学生の場合は、親御さんからのご連絡をお願いします。)

お電話にてご相談 現状をお聞かせください。

初回の指導 1万円+交通費が必要です。
当日、現金払いでお願いします。

本人、親御さん、私の三者で合意ができましたら、指導スタートとなります。

基本的には、週1回。
年度単位の契約となります。

 
家庭教師は週一回、年単位の契約です。

料金

1回(2時間) 1万円 + 交通費

※交通費は、JR大津京駅から、ご自宅の最寄り駅まで。

JR大津京駅から、おおむね1時間30分以内の地域なら、お引き受けいたします。
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県など

家庭教師プロフィール

徳山 和宏(とくやま かずひろ)

徳山オフィス代表 理学療法士

中学時代から勉強は得意で、成績は、常に学年でトップクラス。
高校は、地域一番の進学校に進み、広島大学(医学部保健学科理学療法学専攻)に進学。
大学時代のアルバイトは、中学生の家庭教師。
大学卒業後は、理学療法士として、医療法人に勤務。現場にて、学生の臨床実習指導を積極的に引き受ける。
その後、CAC医療技術専門学校、京都医健専門学校で、理学療法学科の専任教員を務める。
専門学校の教員としては、理学療法の知識を教えるよりも、勉強のやり方・心構えを教えることにエネルギーを費やす。
専門学校退職後は、フリーで研修講師や介護施設のアドバイザーをやりながら、理学療法学生の支援(家庭教師や、専門学校での特別講義など)を行っている。
元来、人に教えるのが好きな性格で、学生指導においては、学生の立場に立ち、「気づき」や「発見」共有する展開を心がけている。

大学・専門学校にて、学生に対して、勉強へ取り組み方・意識、授業の受け方、家庭学習のやり方等、学生の意識を変革するための講義等も承ります。

理学療法学生向けの家庭教師についてお問い合わせはこちら


ページトップへ